2019.12.31 09:34サヨナラ 2019年2019年もあと数時間で終了、2020年に切り替わります。毎年思いますが、一年が過ぎるのはあっという間でした。今年も、生徒の皆様をはじめ多くの方々に支えられて無事に終えることができました。心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございました!生徒さん達の一生懸命頑張る姿は、私にとって一番のご褒美であり励みでした。これからも楽しんでお体を整えて頂けるようなクラスづくりに取り組みます!2020年も、...
2019.12.22 13:36胸郭マッサージ呼吸が浅くなりがちな現代人。深い呼吸をしましょうと言っても、筋肉がガチガチに固まっている人の方が多く、肩を上下させたり、お腹や胸を膨らませたりして呼吸しがちです。ストレッチするのもいいですが、それより効果的なのは、肩・首周りから肋間周辺にかけてをセルフマッサージでほぐすこと。マッサージの時に「ここ(例えば体側)を、この位の力でほぐしてくださいね」と触ると、だいたいの方が「痛っ!」とおっしゃいます。...
2019.12.15 13:04体は正直更年期にどっぷり入り、肉体的にも精神的にもコントロールしづらくなった私の体。意識しないと腸内環境もすぐに乱れてしまいます。しばらく整腸剤に頼ったこともありましたが、このままでは薬なしでは生活できなくなってしまう!と危機感を抱き、サヨナラすることに。代わりに野菜や海藻類、ヨーグルトを出来るだけ毎日摂るよう心掛けました。また、ある時テレビでやっていたキウイフルーツ+オリーブオイルも取り入れてみました。...
2019.12.08 00:25ニュートラルを保つニュートラルな姿勢を保つって、非常に難しい。指導をしていて生徒さんからも難しいですねと言われるし、自分自身も常に正確に保てているかといえば正直できていない、というのが答えです。でも、そこを変えるには自分の意識と努力が必要。私自身もできる限り気を付けるようにし、生徒さんにもお伝えしています。ここでのレッスンを通して、少しでも自分の癖に気付けて良い姿勢につなげて頂けたら、こんなにうれしい事はありません...
2019.12.01 13:53タレ尻の理由若い頃、Gパンをすっきり美しく履きたかったのですが、タレ尻のため、ヒップ下にシワが入り、どうやっても美しく履くことができませんでした。自分では「典型的な日本人体形のせい」と思っていました。もちろん、それも大きな理由です。が!もっと大きな理由は『姿勢』でした。ピラティスを始めて、学んだ『不良姿勢』。脊柱のアライメントの崩れにより起こる不良姿勢。一般的にも知られているものは『猫背』かな…。私の場合は『...