「ヘルシー」とは?
皆様、こんばんは! 今週末は気持ちのいいお天気でしたね。どのように週末を過ごされましたか?
明日からは10月最終週。あっという間に年末を迎えそうで怖いです…(^^;)
さて、先日の話。
知り合いがインスタントカップ麺(蕎麦)を出して、「見てみて、これヘルシーなの」と、カロリー表示部分を見せてきました。確かに大きめのカップの割にはカロリーは、ほどほど。…でも、中味は何か特別な具が入っているわけでなく蕎麦だけだし、何がヘルシーなんだろう????と、私の頭の中は「?」でいっぱいになりました。
「ヘルシー」=「健康的」=「(食事の場合は)バランスの取れたもの」と思っているから、どうにもこうにも、しっくりこない。彼女の言いたいことがよく分からない(T_T)
で、「ヘルシー」を検索してみました。そうしたら、同じく違和感を感じておられる方が納得の答えを書いていらっしゃいました。『ヘルシー=低カロリー』という概念が、マスコミやネット上では多いとのこと。
なるほど!そういう事!納得できました。
この知り合いの方は、8月のブログ【甘味料】の時も、「あれ?」と思う言い方をされていましたが、『ヘルシー=低カロリー』として話していれば、辻褄が合います。
そこは納得できましたが、私個人としては、「ヘルシーとは低カロリーである」という定義を認める気持ちにはなれないのでした…。
やっぱり食事は適量をバランスよい内容で食べることがヘルシーだと思います(^_-)-☆
0コメント