日常での代償動作

皆様、こんばんは。寒くなってきましたが、お変わりないですか?

寒くても換気は大切です。適宜換気をしながら、暖かくしてお過ごしくださいね。

先週は、腹筋や内転筋がゆるんで代わりに手に力が入ってしまう話でしたが、今回も日常生活で無意識にやっている代償動作についてです。

気付けば、台所や洗面台などに寄りかかりながら作業していること、ありませんか?

これも腹筋が抜け、内転筋がゆるむ動作になります。それを防ぐために、私はたまに股にテニスボールくらいの大きさの、よく100均で売られているボールを挟んで作業をすることがあります。

こうすると、骨盤底筋を意識しやすくなり、腹筋が抜けにくくなります。また、台所での下向き作業は円背になりやすいですが、腹筋スイッチが入れば背すじが伸び、円背予防にもなると思います。

スウェイの姿勢でお腹ポッコリ、タレ尻になりやすい私の対処法です(^-^;

何かの作業中に台に寄りかかる癖のある方は、どうぞお試しくださいね。

エクササイズ かおり屋

エクササイズ かおり屋 へお越しいただき、ありがとうございます! 良い姿勢は健康への第一歩。 かおり屋は、ピラティスをベースにしたクラスで健やかなお身体づくりを提案いたします。 ここではクラスの出来事や私の独り言などを、気ままに、時に真剣に、綴っております。 ご覧いただければ幸いです♡

0コメント

  • 1000 / 1000