自分中心で!
先日の木曜のこと。
二人の生徒さんの間に入り、一緒にエクササイズをしていた時。
一人の方がかなり辛そうに見えた為、エクササイズの途中でしたが「辛い方はここでストップ」と声がけをしました。もう一人の方はまだ動けそうだったので「〇〇さんは続けて」と声をかけて続行して頂きました。そうしたら何と、辛そうな方も続けている…。
そしてエクササイズを一旦ストップしたところでご本人から「ちょっと限界です」との訴えがありました。
この日は体の中心を意識して頂こうとストレッチポールを使用して仰向けでエクササイズしたのですが、三半規管が弱いその方(車酔いしやすい体質とのこと)には揺れるポールの上でのエクササイズはバランスを高めるよりも眩暈が起きるという結果になってしまいました。
その後、その方には椅子にかけて休んで頂き、もう一人の方には姿勢を変えて他のエクササイズに移りました。ご本人からは「違う姿勢なら大丈夫だからやります」というお申し出がありましたが、無理をせずに見学して頂きました。
確かに、頑張ることは大切。ちょっとキツイな、と思うエクササイズを辛いからとすぐ諦めてしまったら筋肉は使えないし、自分も変わらない、変えられない。
ただ、私たちはオリンピック選手を目指している訳でも、アスリートな訳でもない、一般人です。だから、体力の限界まで挑戦する必要はありません。違和感や不調を感じた時は自らストップして頂いて全く問題ありません!
無理してエクササイズを続けた結果、体を壊す方がクラスの目的に反しています。
クラスの流れを乱すような自己中心的な行動は困ります(そんな事をする方はいらっしゃいません)が、自分の体を守る為に自己中心になるのは大いに結構です!
いつまでも健康でいられるよう、皆さんには自分の体から発信される信号は見逃さないようにして頂いて、私は生徒さんの様子をよりよく把握できるよう、しっかりとアンテナを張りたいと思います。
≪添付写真は以前のもので、今回のレッスンのものではございません。≫
0コメント