You are what you eat…
初めてこの言葉を聞いた時、なんて良い言葉なんだろう!と思いました。
私たちの体は、日々の食事から作られていますよね。
例えば、食べたものの栄養が足りないと元気が出なかったり、食べ過ぎや飲み過ぎで太ったり、または消化不良になったり…。体はけっこう正直です (^^;)
だから毎日の食事はとっても大事。できるだけ、色々な栄養をバランスよく摂りたいですね。
一番簡単なのは、食卓やお弁当の彩りを豊かにすること。
白=米やパンなどの炭水化物
茶色=肉または魚などのタンパク質
黄・赤・緑=野菜や果物などのビタミンやミネラル
シンプルですが、誰でも簡単にできますね♪
そして、摂取量の理想は、腹八分目まで。
腹八分目にすると、胃腸への負担が減る、ダイエットに良い、健康寿命が延びる、美肌効果も期待できる…などと言われています。
つい食べ過ぎてしまう方は、一口ごとに良く噛み、噛んでいる間はお箸を置く、食事の始めに味噌汁やスープなどの水分を摂ることで満腹感を得る、小さいお皿もしくはワンプレートに盛りつける、などの工夫をしてみると良いでしょう。
今日から9月。暦の上では既に秋。食欲の秋、スポーツの秋…。
スポーツで体を動かす前に、食事による体づくりを見直してみるのも良いかもしれません(^_-)-☆
0コメント