姿勢は大事!
電車に乗っていて思うこと。
…姿勢の悪い人が多いなぁ…。
何十年前の私の学生時代、乗客の姿勢って、こんなに崩れていたっけ???
あの時も、腰を前にずらして座る人はいたけど、ここまで多くなかったよね?
あと、扉の側に立つ人は昔はもっと真っ直ぐ立っていたと思うけど、今は扉などにもたれかかっているから足の位置が体よりもずいぶん前に出ている人が多いよね?
こんな風に日頃から姿勢を崩して過ごしていれば、骨格に歪みが出やすくなりますよね…。
座る時は、骨盤を立てて背すじを伸ばす。
立つ時は、同じく骨盤を立てて背すじを伸ばし、同直線上に後頭部と踵があるように。そして出来るだけ重心は両足に。
それだけでも腰や首への負担がぐっと減るはず。
少しの意識で、もっと美しくいられるはず。
もっと言えば、立っている時の重心は小指側の外重心にならないよう、親指側(というより拇指球側)・小指側(小指球側)・踵の三点に重心が乗っているといいですね。
腰が痛い、とか、脚の形が悪い、とか、何かお悩みがある方は、もしかしたら、そのお悩みの原因の一つはあなたの姿勢かもしれませんよ。
一度、鏡でチェックしてみてくださいね(^_-)-☆
ちなみに今回の写真は70代前半の女性。
円背気味の背中・前傾気味の重心が、1時間のレッスン後にはだいぶ真っ直ぐになり、オマケでバストトップの位置も高くなっています♪
0コメント