月と女性
皆様、こんばんは。お元気でお過ごしですか?
先日の中秋の名月、自宅の窓越しに眺めましたが、とっても綺麗でした。短時間でしたが良い月光浴ができました。
月の満ち欠けの周期と女性の体のリズムが似ていることはご存知の方も多いと思います。満月から新月にかけては浄化作用が高まると言われています。このタイミングで生理になる方も多いかもしれません。
元々、生理は浄化作用があるので、私は生理後のスッキリした感覚が好きでした。この浄化作用は体だけでなく心にも影響があり、生理後の心は軽く明るく前向きになっていました。更年期の今となっては、その感覚も懐かしいものとなってしまいましたが…(^^;)
更年期の今は、いつ生理がくるのか予測できず、生理が来ても浄化されている感じがなく終わってもスッキリしないです(T_T) 何だか年がら年中、一年365日が溜めこみ時期のような感じがします。
嘆いても仕方ないし、抗うよりも受け入れる方が楽なので、これが更年期なのねと体の変化を受け入れて、観察しつつ過ごしています。
ただ思うのは、生理を含め、この女性特有の体のリズムって、人によってはけっこう振り回されるのでキツイ事もあるよね、ということ。私もその一人。若い頃から30代半ばくらいまでは寝込むくらいの生理痛と多い出血量にすっごく悩まされましたし、40代前半には早目ですが更年期を迎えたので、まあまあ過ごしやすい期間といったら30代半ば~40代前半までの数年だけだったのかも…???そう言えば、生理痛がない友人のことを羨んだこともありましたねぇ…(。-_-。)
生理は自然に起こる現象なのでコントロールすることは難しいですが、これも自分の体の一部としてサヨナラまで上手に付き合いたいものですね。
0コメント