2019.06.30 14:04センシティブ?今週は、頭も体も重い一週間でした。気圧の変化で起こる自律神経の乱れが更年期の体を直撃しただけでなく、デイサービスでは様々な案件が発生し、そこに精気を吸い取られていったような気がします。これで思い出したのが、10年以上前に勤めたデイスパでの出来事。ヒーラーのようなお仕事をされているお客様が来て、私が施術の担当になりました。私は、多少の事では人の気を吸わない人間なのですが(←私見)、そのお客様が帰られ...
2019.06.23 16:37体は変わる実は私、この数か月間、膝の痛みを抱えておりました。それも結構な痛みで、膝を深く曲げる時に特に強く感じました。このままずっと痛かったらどうしよう…、と不安に思いつつ、マッサージに行くこともなく、いつも通りに過ごしておりました。ピラティスもバレエも、そして介護の仕事も変わらずしておりました。ですが、この一週間ほどで、以前に比べ痛みがだいぶ減っていることに気が付きました。そして先日のバレエのレッスンで、...
2019.06.16 14:45命名「コマネチライン」何のこと?そうですよね。これは、私の創作用語です。股関節の屈曲筋群をしっかり使っていただく為に、どうお伝えしたらいいか…を考えて、思いついた言葉です。たけしさんのギャグの「コマネチ!」で手を置くラインに、くっきりと折り目をつけるように折り曲げる。これを意識すると、座位や仰臥位での骨盤のニュートラルが作りやすくなります。単に体を動かして頂くのではなく、使うポイントを定めて分かりやすくお伝えしていくこ...
2019.06.09 06:54池江選手先日、池江選手のニュースがありましたね。凛として病に立ち向かう姿に感銘を受けました。自分が同じ年齢だった時、あんなに強くなかったなぁ。心も体も弱かったなぁ。心が折れそうになっても、しっかりと病と向き合い闘病を続ける彼女を、陰ながら応援したいと思います。白血病と聞くと、私はどうしても本田美奈子.さんを思い出してしまいます。彼女も、強い心を持ち続けて闘病されていたようですね。外見や歌声も美しかったけど...
2019.06.02 09:16サービカルノッドサービカルノッドとは、頷きのエクササイズ。頷くだけ?簡単だね!と思った方、やった事はありますか?『頷く』といっても、第一頚椎の動きのみ(屈曲)を使います。これが出来ると、すらっとした首すじになり、姿勢も良くなります。また、腹筋スイッチも入りやすくなります。両方の耳の穴に人差し指を軸のように差し、それを軸に見立てて鼻先で数字の1を描くように動かすとイメージして動きやすいかと思います。小さな動きですが...