テーブルトップの難しさ
皆様、こんにちは! 毎日35℃を超える暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は先週の熱中症以来、少し神経質なくらい水分補給をし、冷房や保冷剤を活用して元気に過ごしております。毎年、自宅ではエアコンを使わずに換気と扇風機で過ごしていたので暑さには強い方だと思っていましたが、今は過信は禁物、と自分に言い聞かせています(^^;)
さて、ピラティスでよく使われる「テーブルトップポジション」。仰向けで、股関節と膝関節を90°の角度にまげて脚をあげるポジションです。
見た目はシンプル、でも正しいポジションを意識すると、これが非常に難しい。
このポジションがしっかり取れると各エクササイズの効果もぐっと高まります。できれば、初心者の方にこそ、その重要性をご理解いただきたいと思います。
…という訳で、通い始めた方とたまたまマンツーマンになった時に、こだわり満載のレッスンをさせて頂きました。
最初は、ポジションへと脚を上げるのに対して脚の重さに負けてプルプルと震えていましたが、臀部のストレッチとコマネチラインのエクササイズ後には、動きが柔らかくなっておられました!
残念ながら、ご本人は必死すぎて変化に気づく余裕がなかったようですが…(^-^;
大変お疲れ様でした。一歩一歩を、一緒に、地道に積み重ねていきましょう♪
※内容と関係ない写真ですみません!先日の虹がきれいだったので、皆様とシェアさせてください♡
0コメント