逃げていいんだよ

皆様、こんにちは! ジメジメした日が続いていますね。お変わりなくお過ごしでしょうか?

梅雨に入るか入らないかの頃に十何年も愛用した折りたたみ傘が壊れてしまい、先日ようやくコレならいいかも、と思える物に出逢えました♪ それを初めて使う時は、何となく自分の顔がドヤ顔になっているような気が(^-^; 多分、気のせいではなかったと思いますが(笑) 

早く、こんな呑気な話を誰もが気軽にできる状況になればいいなと切に願います。


先日、とある方との会話で「死ぬ気になれば何でもできるのに…」という話が出てきましたが、人って追い詰められたり、気付かないうちに自分で自分を追い詰めすぎると、そういう事にも気付けなくなるんですよね。

例えるなら…

歩いています。分かれ道がありました。片方は遊歩道、片方は茨の道。

そんな風に歩きやすい道があっても、なぜだか茨の道を選んでしまう。

安全な道も見えなくなって、どんどん心も体も傷ついてしまう。

自分が傷ついている事に気付けなくなってしまう。

傷ついている自分を隠すことが上手になってしまう。

切ないです。考えるだけで心が痛くなります。


こんなこと言ったら弱いって思われるかな、ここで止めたら逃げてるって言われるかな、なんて人に気を使うことはないと、私は思います。

自分を守ってください。


私も数年前、そんな風に思い詰めていたことがありました。通勤時、電車が来るのを見ると「ここで線路に入ったら楽になるのかなぁ…」とか、本当にそんな考えが頭をよぎる事がありました。ただ、そこで「電車を止めたら、家族がすんごい額の賠償金を払う事になるんだよね...」「そんな事したら家族に大迷惑だ…(というか、うちの家族に支払いは無理だ…)」と思える自分もいて、それが私の足を止めてくれました。

また、親しい友人に愚痴メールをすることで心のヘドロを吐き出したり、自分のモヤモヤした状態が何なのか分からず、ネットで延々と検索し、合致するものを見つけた事で出口が見つけやすくなったりという事もありました。

最初に書いた例え話も、その時にネット上で見つけた漫画からの話です。


どうか、どうか、自分を大切にしてください。

そこまで思い詰めてしまう方は、ワガママではないはず。ワガママと自分らしく生きる事は違うと思いますが、思い詰めがちな方は、ワガママになっても大丈夫!きっと本当にワガママな人と比べたら、全然ワガママに見えないはずだから(^_-)-☆

一度、止まって自分の心と体をチェックしてください。傷があれば癒えるまで休みましょう。

癒えたら安全な道に向かって歩きましょう。必要ならば後戻りだってOKです。

自分に優しくしてあげてくださいね。

エクササイズ かおり屋

エクササイズ かおり屋 へお越しいただき、ありがとうございます! 良い姿勢は健康への第一歩。 かおり屋は、ピラティスをベースにしたクラスで健やかなお身体づくりを提案いたします。 ここではクラスの出来事や私の独り言などを、気ままに、時に真剣に、綴っております。 ご覧いただければ幸いです♡

0コメント

  • 1000 / 1000