心の扉
皆様、こんにちは!
蒸し蒸しシーズンに入りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
熱中症は、産熱&放熱のバランスが崩れると起こりやすいです。
発汗は、放熱をしてくれる体の大切な機能です。ベタつきが気になるからと涼しい場所でばかり過ごすと汗腺が休んでしまい、体の調整機能が崩れます。どうか気を付けてお過ごしくださいね。
さて、本日の件名『心の扉』。
私は、長年サービス業に携わってきましたが、その割に心の扉が重いタイプです(^^;)
ただ、一度開いてしまうと過剰にオープンになることもあり、この辺が自分の不器用なところだと反省も含め感じています。
ピラティスインストラクターになって以来、少しずつ変わってきたと思いますが、まだ課題であることは確か。
人 対 人の関わりって、お互いの見えないエネルギーが行き来しているんでしょうね。だから、自分が心の扉を開くと、相手も心を開いてくれたり、さらには扉の中に入ってきてくれたりします。
先日のレッスン時ですが、自分が心をオープンにした時、相手の方もオープンになられて、かつ扉の中に入ってきて頂けて、打ち解けられたような気がします。
その感覚がとても嬉しくありがたく、こんな事を書いています。
自分と相手のエネルギーが、一方通行ではなくキャッチボールのような行き来ができる状態を、いつも、いつでも出来るように、心の扉の開け方をもっと学習しなければ!と思ったのでした(^-^)
0コメント