おうち時間
皆様、こんにちは。お変わりなくお過ごしでしょうか。
コロナウイルスの感染拡大防止のため、頑張ってお家で過ごしていらっしゃる方が多いと思います。
私たちの、子供たちの未来のために、お家で安全に過ごしましょう!
ただ、お家でずーっと過ごしていると退屈したり、体がなまったりしやすいですね。
そんな時は…
1. 映画を観る、音楽を聴く
2. お肌のお手入れを行なう
3. 軽めの運動を毎日つづける
4. 普段より丁寧に家事をする
…などで、ちょっとだけ、いつもよりもゆっくりじっくりと、ご自分と向き合う時間をつくってみましょう(^_-)-☆
私の場合ですが、
1. 撮りだめた映画や番組を観る・・・時間のある時にこそ、出来ること♪♪ 初めて観る作品で驚いたり感動したり、改めて見直した映画で新たな発見があったりと、色んな視点で楽しめます。
2. お肌のお手入れ、なんて言うと特別なことを思いがち。そんな必要ありません!家にある化粧品で充分にできます!
例えばローションパック。洗顔後に約10分。音楽を聴きながらゆっくり過ごす。いいですね~♡
もしシートマスクがあれば、ぜひそれを使いましょう。
シートマスクがない方は ①あればローションパック用のシートを化粧水でヒタヒタに。
②なければ、化粧用コットンやティッシュで代用可能!
※注・・・シートマスクを10分(もしくは説明書に書いてある時間)以上放置しますと、反対にお肌の水分を奪いながらシートの水分が蒸発していきます。これでは逆効果ですので、時間を守って行ないましょう。
3. テレビやパソコンの見過ぎ、ゲームのし過ぎなどで、姿勢が崩れていませんか? そんな方は、誰でも簡単にできる姿勢の調整をお試しください。
座った姿勢で、腰から後頭部までを壁につけます。
タオルを胸の幅で持ち、息を鼻から吸いながらゆっくり両腕を上げます。この時の腕は、真上まで上げずに耳の横までで十分です。
元の位置の戻す時は、上げる時と同じリズムで、口から息を吐きながら行ないます。
NG・・・体や頭が壁から離れる
肩が上がる、肘が曲がる
上げる時と下げる時でリズムが変わる
いかがですか?子供から高齢の方にも簡単にできますよね。可動域はそれぞれ違いますから、動かせる範囲内でやってみてくださいね!
4. 普段は自分が作れるものしか料理しませんが、この機会に普段つくらないお料理・お菓子づくりに挑戦!お掃除も、普段目を向けない部分を掃除したり、棚の中を整理したり。意外にできる事が多いです。(あっ、普段なにもやらない私だからですかね…(;^_^A)
「暇だ~」「退屈だ~」と嘆かずに、普段やっていることを別の視点で行なってみると、案外楽しい発見があったりします♪ 身近にあることで楽しく過ごしてみましょうね(^^♪
0コメント