先日体験にいらしたピラティス初心者の方からのご質問。

スイミング修正というエクササイズを行なった時に軸がずれ、それを私が修正した時のこと。

「ずれた方向と反対側にもっと力を入れた方がいいですか?」

答えとしてお伝えしたのは、片側のみを意識するのではなく、体の中心をメインに考えて動くことでした。

片側にばかり意識を向けると捻れ・歪みが生じやすくなりますが、体の中心、すなわち軸を意識している方が歪みにくいのでバランスを取りやすくなります。

また、筋力が弱い方のエクササイズを多めに行なうよりも、左右同じ回数を行なう方が効果的です。弱い所を強くするんだから弱い側を多くエクササイズする方がいいのではと思いがちですが、反対の強い側も調整していく必要があるため、両側を動かす方がより良い効果が期待できるのです。

普段の生活でも、できるだけ軸をまっすぐにすることを心掛けてみるといいと思います!なぜなら、ピラティスをしているよりも、日常生活にかける時間の方がはるかに長いですからね(^_-)-☆

エクササイズ かおり屋

エクササイズ かおり屋 へお越しいただき、ありがとうございます! 良い姿勢は健康への第一歩。 かおり屋は、ピラティスをベースにしたクラスで健やかなお身体づくりを提案いたします。 ここではクラスの出来事や私の独り言などを、気ままに、時に真剣に、綴っております。 ご覧いただければ幸いです♡

0コメント

  • 1000 / 1000