もったいない!
皆様、こんにちは!9月に入り、秋らしくなるかと思いきや、蒸し暑い日が戻りましたね。
ご体調を崩さないよう、無理せずお過ごしくださいね。
もうずいぶん前の事ですが、バイト先の上司に「『できない』『ダメだ』とか言って、自分で壁を作っちゃダメだよ」と言われたことがあります。
以来、何かに挑戦(小さなことでも)する時には背中を押してくれる言葉の一つとなりました。
今度は、私がその言葉をある人に連投しています。(←ある人とは、スタジオに来ている方ではありません!通っている方は、皆様ポジティブです(^^)b)
その人は、自分が『苦手』『できない』と決めたことには絶対にチャレンジしません。まず、自分で苦手・出来ないと決めた事に対して、どう練習しようとか、どうしたら出来るようになるとかを考える事がまったくできないのです。
でも、見ていると自分で出来ないと決めたこと以外には、不器用であってもトライしています。だから、初めてのことでも出来る出来ないは別にして、トライはできるはずなんです。
ただ、自分にしっかりと『できない魔法』をかけて脳から信号を出すこと自体を拒否しているので、一歩も前に進めず、トライする前に体にブレーキがかかっているのですね。。。ここまで頑なに『できない魔法』の呪縛に囚われている人に出会うのも珍しい気がします。以前の私を見ているようで、私に何かできないかと思うのですが、当の本人が魔法にどっぷり浸って当たり前になっているので、状況打破は難しいのかなと思います。
そこで、ふと、『魔法』とか『呪い』とかって、もしかすると他者からだけでなく、自分でかけている物なのかもしれないな、と思いました。
そんなの、もったいない!
やってみれば、思ったより案外すっと出来てしまう事もあるかもしれません。
『呪い』とも言えるようなネガティブな『魔法』とは、どうかサヨナラしてください!
…と、また今回も、ものすごい独り言のブログとなりました。ご容赦くださいませ…。
0コメント