こまかい

皆様、こんにちは。春真っ只中のように暖かくなったと思ったら、突然雪が降るほど寒くなったりと気候の変動が激しい最近ですが、いかがお過ごしでしょうか。

私は変わらず元気です(^^)


さて。先週、ピラティスのブラッシュアップ研修会に参加してまいりました。

他で活動されているインストラクターの方々にお会いし情報を交換できた事で、またレッスンに役立てることが増えたと思います♪

ピラティスと共にヨガのインストラクターをやっている方も多く、そこで聞いたこと。

『ピラティスは細かい決まり(効果を最大限に引き出すために、体の各ランドマークを定位置におく=ニュートラルポジションを保つ)があるから、あまり言いすぎると嫌になる人も多いよね~。さじ加減が難しいよね』と。

……ヨガは割と自由にのびのびと動いてもらってOKだそうですが、ピラティスの場合、動きが自由すぎてニュートラルポジションが崩れた姿勢になると《動いた充実感》はあるかもしれないけど《姿勢の学習の目的》が達成できなくなってしまうからです。

それを聞いて「確かに!」と思いましたが、同時に自分のやり方は間違ってはいなかったのかな、とも思いました。

私の場合、ちょっとクドイ部分もあり(初めての方には、必ず「クドイです」とお断りするようにしています)そこは受け入れられる方とそうでない方がいらっしゃると思いますが、ご自身でニュートラルポジションを保つ力をつける事が、日常でも力まずに生活でき、そして健康な生活を送ることに繋がると思うので、ニュートラルポジションを保つために、少し(…かな?(^^;))細かくお伝えしています。

ただ、「ピラティスって難しい(-_-)」と思うだけでなく「ピラティスって楽しい、面白い♪」と感じていただけるように心掛けています。

こまかいけれど、それには理由があるのです!

…おっと、ちょっと熱くなりましたかね(^-^; 失礼いたしましたm(__)m

これからも、ちょっと細かい事を言うと思いますが、何卒ご容赦くださいませ。

エクササイズ かおり屋

エクササイズ かおり屋 へお越しいただき、ありがとうございます! 良い姿勢は健康への第一歩。 かおり屋は、ピラティスをベースにしたクラスで健やかなお身体づくりを提案いたします。 ここではクラスの出来事や私の独り言などを、気ままに、時に真剣に、綴っております。 ご覧いただければ幸いです♡

0コメント

  • 1000 / 1000